本文へスキップ

新西海自動車学校は長崎県公安委員会指定の自動車学校です。

各種講習 一覧SERVICE&PRODUCTS

各種講習 種類




テールゲートリフター特別教育を開講しました

上記アイコンをタップすると、対象講習へスクロールします。

教習料金等一覧

■ペーパードライバー講習
概要
免許を取って久しく運転していない、免許を取ったばかりで不安、仕事で急にトラックを運転するようになった、駐車が苦手>△<、などの『運転できる免許は持っているけど、ちょっと練習をしてみたい』方を対象とした講習です。
 対象
講習車両を運転できる免許を所持している者
講習車種 講習料金(1H)
※10%税込
普通車
(MT/AT)
5,940円
自動二輪
(普通/小型&
MT/AT)
4,950円
準中型 7,700円
中型
牽引
大型特殊
9,350円
大型 10,340円
備考 ペーパードライバー講習はお客様のご希望に合わせてカリキュラムを組みます。
・本校コース内で基礎の基礎から再確認、苦手な車庫入れ、通学通勤やお子様の送迎、お買物先への道のりのチェック、ギア操作の復習、など様々なコースがあり、受講回数も一回だけ〜納得のいくまで受講する事も可能です。

 
■高齢者講習
 概要
70歳以上の方が免許証の更新をする際は、
 『高齢者講習』を受講しなければなりません。当校では基本的に火・木・金と実施しておりますが事前のご予約が必要です。
※講習枠が限られておりますので、早めに予約しないと受講できないことがあります。

 ※お誕生日の5か月前に
『高齢者講習等連絡書』というお葉書が届きますので、そのハガキが届きましたら
 その
お葉書と免許証をお手元にご準備頂きまして
 
0959-27-0136へご連絡ください。
 
初心者講習
 概要
運転免許取得後、
『1年以内に3点以上の交通違反・交通事故を起こした方』
に対する講習です。
 ※受講しなかった場合は再試験に該当し、学科試験及び技能試験を受けることになり、不合格の場合は、免許が取り消されます。(原付免許の再試験は、学科試験のみ)

※講習通知書が届きましたらご連絡ください
備考 受講日程の変更等に関しては講習通知連絡書に記載されている番号へご連絡ください。
 
取得時講習
 概要
自動車学校に通わずに、大型・普通二種、普通、大型・普通二輪免許の検定を受け、運転免許試験場ですでに合格済みの方』対する講習です。
自動車等の運転に関する講習と応急救護処置に関する講習があります。
※取得時講習を受講するまでは対象車種を運転できませんのでご注意ください。

 ※受講希望の方はご連絡ください。

備考 試験場合格前であれば試験場周辺の"自動車教習所"でも受講できます。
試験場合格後は"指定自動車学校"での受講となります。
 
フォークリフト運転技能講習
 概要
労働安全衛生法では、会社構内、埠頭、岸壁、倉庫、上屋内をとわず、最大荷重が1t以上のフォークリフトの運転業務は、「フォークリフト運転技能講習」を修了した者でなければ就労できないと定めています。
この講習を受講すれば上記の業務に従事できるようになります。
※あくまでも敷地内での作業用の資格ですので、公道を走行する際には、車輛に応じた免許が別途必要となります。ご注意ください。

日程や詳しい内容はこちら

長崎労働局 028 
登録の有効期間満了日 2025年5月26日
所持 
免許
学科
技能
講習料金
※税込8%
大型、中型、準中型、
普通、大特限定(装軌)免許のいずれかを所持
7H
24H
39,600円
上記以外の条件の方はお問い合わせください。
備考 ※講習日程の全過程を受講できる方が対象。
 
■自家用有償旅客運送
       自動車運転者講習
 概要
 この講習は自家用有償旅客運送及び旅客自動車運送を行う団体・事業所に所属し、有償運送の運転に従事されている方を対象にした、国土交通大臣認定の講習です。
 講習は運送の種類及び運転者の要件により分かれますので、該当する講習について事前にご確認下さるようお願いします。
詳しい内容はこちら
福祉有償運送運転者講習
セダン等運転者講習

自家用有償旅客運送及び旅客自動車運送を行う団体・事業所に所属し、有償運送の運転に従事されている方を対象にした国土交通大臣認定の講習です。
講習種別 講習時間 講習料金
福祉有償運送
運転者講習
2日
(400分) 
27,500円
福祉有償
+
セダン等
運転者講習
2日
(470分)  
30,800円
受講資格 1.講習の全過程を受講できること。
2.第一種免許所持者で過去2年以内に取消や停止処分を受けた事がない者。
   
市町村運営有償運送等運転者講習
市町村内の過疎地域等の交通空白地帯において、市町村自らが当該市町村内の住民を運送する業務に従事する方を対象にした、国土交通大臣認定の講習です。
 
講習種別 講習時間 講習料金
市町村運営
有償運送等
運転者講習
1日
(130分) 
12,100円
受講資格 講習の全過程を受講できること。
 
■企業診断
 概要
 実技走行や講義を通して、安全運転の重要性に理解を深め、社員の皆様への普及展開を図ることを目的とした講習会です。
 企業様向けの新人社員教育や事故違反者対象教育も行っています。
 講習内容は企業様のご要望にお応えする事もできます。
講習車種 講習料金(2H)
普通車
(MT/AT)
9,000円
中型
準中型
牽引
大特
14,000円
大型 14,000円
※1Hを希望の方はペーパードライバーの料金で実施いたします。
複数名の受講をお考えの方はご連絡ください。
   
■テールゲートリフター特別教育
 令和6年2月1日の労働安全衛生規則の改正に基づき、事業者はテールゲートリフターの操作の業務(荷役作業を伴うものに限る)に就かせる労働者に対し、特別教育の実施が義務付けられました。

日程や詳しい内容はこちら
講習種別 講習料金 
 学科+実技
(1日)
 15,000円